法要・法事について

法要・法事について

ご先祖さまに想いを馳せる

時節に応じた永代供養法要や、個別に墓前読経を執り行います。
自然に囲まれた天が瀬の地で、ご先祖さまに想いを馳せ、
いのちの繋がりを感じていただきたいという願いで勤められます。

永代供養法要

桜が咲く春に行われる永代供養の法要をはじめ、お盆と秋のお彼岸の読経供養会など、
時節に応じた法要を執り行っております。
また、宗教・宗派は問わず、無宗教の方にもご利用いただけます。

春の彼岸法要(3月)

春の彼岸法要(3月)

大自然と一体になり永遠の生命を謳い上げる「桜下庭園樹木葬」など、当園が採用する永久墓地システムでは、土地の使用権の消滅はありません。永久に合祀もされず、他人様のご遺骨と一緒になることもない、あなたとご家族だけの永代供養墓です。

花まつり法要(4月)

花まつり法要(4月)

お釈迦様の生誕祝いと共に賑やかに。
お釈迦様の誕生日を祝う花まつりには、芝生の上に花御堂が建てられ、中心に立つお釈迦様の像に、柄杓で甘茶をかけます。同時期に桜まつり総供養会法要が執り行われます。1年の中でもっとも盛大に執り行われる法要で、毎年数百人の参拝者で園内が賑わいます。

盂蘭盆会法要(8月)

盂蘭盆会法要(8月)

盂蘭盆(うらぼん)とは、「盂蘭盆経」というお釈迦さまの弟子、目連尊者(もくれんそんじゃ)の物語に由来します。古代インドのサンスクリット語「ウランバナ」の音写で、目連尊者の母親が仏法によって餓鬼の世界から救われたという経説が仏教行事となったものです。この目連尊者の故事を縁として、深く親の恩、ご先祖の恩に感謝の念をもってお勤め・お参りするのが盂蘭盆会法要です。

秋の彼岸法要(9月)

秋の彼岸法要(9月)

「彼岸」とは季節の名ではありません。天が瀬メモリアル公園では、春の3月と秋の9月の年に2回、ご先祖をお偲びし、彼岸におられる先人に感謝しお参りする彼岸法要を執り行います。

墓前読経のご案内

墓前読経のご案内

阿弥陀様のお救いによって、仏さま(諸仏)となられたご先祖様や故人様。かけがえのない命を私たちに伝えてくださったことへの報恩感謝の念をあらわすためのお勤め・お参りです。
天が瀬メモリアル公園では、すべてのタイプの墓前でお経をあげることができます。
お墓参りの際には、ぜひお申し出ください。

  • ※浄土真宗の僧侶での対応となります。
  • ※必ず事前にご相談ください。
  • ※お布施は、当日受付にてお渡しください。

年忌法要について

故人を偲び尊ぶ年忌のご法要も、わたしたちがお手伝いいたします。
寺社様とのお付き合いがなくても、わたしたちが各宗のご僧侶様をご紹介いたします。
ぜひお気軽にご相談ください。

令和6年/2024年 年回忌早見表(仏教)
法要回 没年
1周忌 令和5年(2023年)
3回忌 令和4年(2022年)
7回忌 平成30年(2018年)
13回忌 平成24年(2012年)
17回忌 平成20年(2008年)
23回忌 平成14年(2002年)
27回忌 平成10年(1998年)
33回忌 平成4年(1992年)
50回忌 昭和50年(1975年)

※法要の年忌は、宗派・地域で異なる場合があります

令和7年/2025年 年回忌早見表(仏教)
法要回 没年
1周忌 令和6年(2024年)
3回忌 令和5年(2023年)
7回忌 平成31年/令和元年
(2019年)
13回忌 平成25年(2013年)
17回忌 平成21年(2009年)
23回忌 平成15年(2003年)
27回忌 平成11年(1999年)
33回忌 平成5年(1993年)
50回忌 昭和51年(1976年)

人生最後の住まいに、
天が瀬メモリアル公園で最高のやすらぎを

0120-05-7378

電話受付9:00〜17:00